
地球グミ、見た目が入浴剤w pic.twitter.com/RHzO7nNg54
— -Ritsu-@自宅警備隊 (@ouchi_LOVE_NEET) October 14, 2021
2021年下半期、InstagramやTikTokなどで広がる投稿アイデアの『SNSミーム』のトレンドランキングでは「地球グミ」というお菓子がランクインしました!!
地球グミはドイツのMEDERER(メダラー)社が製造している「Trolli(トローリ)」というグミブランドの商品で、日本でも話題となりトレンド入りした注目のお菓子です!
名前からして興味をそそられるお菓子ですね😄
流行になったこの地球グミというお菓子ですが、どんなお菓子かあまり知らないという人や地球グミについての評判なども気になっている人が多いかと思います。
そこで今回は「地球グミ」について、どんな味や食べ方があるのか、周りの評判などについて調査しました!
味は美味しい?まずい?
地球グミは味について、味は美味しいのか?それともまずいのか?
これに関しては「独特で好き」「微妙な味」「よくわからん味」「まずい」などのいろいろな意見があり、好き嫌いが大きく分かれています。
初地球グミ
味に好き嫌い別れるかも🤔 pic.twitter.com/3jb3IsMc3M— Mirano (@Saizeno_Mirano) February 14, 2022
かじって食べてみると、味はベリー系の果物のような甘酸っぱい味になっています。ブルーベリーやストロベリー、ラズベリーのような酸っぱい系の味ですね😆
地球グミの大きさはソフトボールくらいの大きさで、普通のグミに比べると少し大きめです。そのため、喉に詰まるのではないかと心配される人もいますが、食べる時は一気に食べるのではなく少しずつかじって食べるのが良いでしょう😁
中にはトロトロのソースが入っていて独特の食感を楽しめます笑
〝地球〟という見た目もさることながら味もなんとも言えない不思議な味で、この地球グミという商品に関しては好き嫌いが大きく分かれる結果となっています!
食べ方について
地球グミの食べ方については先ほども書いたように、地球グミは普通のグミに比べて大きさがあるので、一気に口に入れて食べるのではなく何回かに分けて食べるのが良いでしょう。
特に小さいお子さんの場合は喉につまらせる危険もあるので、2〜3個に分けて食べるのがおすすめです🤗
中には甘酸っぱいソースが入っているので、ソースと一緒に食しましょう。
もう一つ注意点としては地球グミを食べると舌が青くなるので、気になる人は家でひとりの時などに食べるようにするのが良いでしょう。
値段はいくら?
地球グミは普通のグミに比べると値段は高めです。スーパーなどのお店に売っていることはほとんどなく、ドンキなどのお店に売っているという情報もありますが、買えないことが多く、そのためネット通販で買っている人が多いようです。
値段はAmazonや楽天、メルカリなどで違いはありますが、だいたい1000円前後で売っています。中には20個入り・30個入りで数千円で売っているものもありました。
やはり珍しいグミということで値段も少し高めになっているようです。地球グミを初めて見たという人ならやっぱりどんなものか気になってしまいますよね😄
お店に売ってることが少ないので食べてみたい人はネット上で注文した方が早いかもしれませんね!
周りの評判は良いのか?人気はある?
地球グミの評判について、周りの評価は良いのか?という点については、売れ行き自体は良くて実際に購入して食べている人が多いという結果があります。
やはりSNSなどでも話題となり、トレンド入りしたことから周りからの注目度は大きいです。しかし、味については良い評価もありますが「おいしくない」といった悪い評価も多くあります。見た目からインパクト大の地球グミですが、味については好き嫌いが分かれるため今後人気の商品になっていくかはわからないところです😟
ただ、地球グミを初めて見る人にとってはとても気になるお菓子で、ぜひ一度食べてみたい商品なのではないかと思います。
地球グミという名前も面白いですよね☺️
2021年、珍しいお菓子が誕生しました!
まとめ
2021年下半期に流行となった珍しいお菓子「地球グミ」!!
名前の通り見た目が地球のようで〝丸い形の青いグミ〟として発売されました!
普通のグミに比べると違いが多くあり、サイズや値段も大きめになっていて、味も好き嫌いが分かれる味となっています😲
トレンド入りした話題のお菓子「地球グミ」!
気になる人はぜひ一度ご試食あれ😄
お読みいただきありがとうございました。
感想などがあればお気軽にコメントください😄
↓トップページ↓
《アニメ・漫画の二次元ブログ》