【ドラゴンボール】ピッコロ大魔王が卵を産む時の呪文とは?子供の名前は?

ドラゴンボールでは悟空がまだ少年の時に「ピッコロ大魔王」というキャラが登場しました。

ピッコロ大魔王は世界征服を目的として部下と共に悪事を働いてきました。

ピッコロ大魔王の部下はピッコロ大魔王自ら産んだ子供で、これまでに何回も子供を産んでいました。

子供を産む時は口から卵を出して、その卵の中から子供が誕生します。

作中では卵を産む時には呪文を唱えるシーンがありましたが、この時に何と言っていたのか?ピッコロ大魔王が産んだ子供たちの名前は何というのか?

ピッコロ大魔王が卵を産む時の呪文や子供の名前についてまとめました!




ピッコロ大魔王が卵を産む時の呪文

作中ではピッコロ大魔王が出産で口から卵を出す時に呪文を唱えるシーンがありました。

呪文は毎回唱えているわけではなく、作中では1度だけありました。

ピッコロ大魔王が卵を産む時の呪文
ポコペン ポコペン… ダーレガ
ツツイタ ポコペン…
ポコペン ポコペン…
ダーレガ ツツイタ…

ピッコロ大魔王の子供の名前

ピッコロ大魔王の子供は作中では5人登場しています。

名前はピアノ、タンバリン、シンバル、ドラム、ピッコロ(マジュニア)です。

一番最初に産んだ子供がピアノで、最後に産んだのがピッコロです。

ピッコロ大魔王の子供は楽器に関係している名前ですね🤗
ピッコロは現在は悟空の仲間になってZ戦士として良いやつになりました!ドラゴンボールの中では人気キャラ😄

ピッコロ大魔王が卵を産むシーンは何話?

作中ではピッコロ大魔王が口から卵を産むシーンがあります。

ピアノとタンバリンは初めから登場していましたが、残りの子供たちはピッコロ大魔王が卵を産むシーンが描かれていました。

アニメでは「104話」でシンバル、「119話」でドラム、「122話」でピッコロを産みました。

コミックスでは12巻の137話、13巻の153話、14巻の161話になります。

ナメック星人は出産する時に口から卵を産む

ナメック星人には性別がないため人間のように男と女が存在しません。

ナメック星人は出産する時に口から卵を産みます。子供はナメック星人の口から出される卵の中から誕生します。

ナメック星人にはタイプがある

ナメック星人は大まかに「戦士タイプ」と「龍族」の2つのタイプがいて、 龍族のみがドラゴンボールを作ったりナメック星人の子供を産む事ができます。
作中で登場したキャラでは神様やデンデ、ナメック星の最長老などが、この龍族に当たります。

ほとんどのナメック星人は高い戦闘力を持たない戦士タイプですが、まれに戦闘に特化した戦闘タイプがいます。

神様の分身であるピッコロ大魔王は子供を産んでいましたが、その子供は「魔族」です。
ナメック星人がなぜ魔族を産めたのかについては、ピッコロ大魔王が魔の力によって卵を産む力に変化が生じて、魔族を産むことができたためです。




まとめ

ピッコロ大魔王は子供を産む時に口から卵を出してそこから子供が誕生します。

ナメック星人は子供を産む時は口から卵を出して産んでいます。

作中ではピッコロ大魔王が卵を産む時に呪文を唱えてるシーンがありました。

ピッコロ大魔王がドラゴンボールで若返ったあとは呪文なしで卵を産んでいたので、若返ってパワーアップしたことで呪文を唱えなくても簡単に卵を産むことができるようになったのかもしれません。
若返る前は卵を産んだあとは相当体力が削られてましたが若返ったあとは卵を産んだあとも普通の状態でした。

ピッコロ大魔王の子供はこれまで5人生まれていて、その子供はピッコロ大魔王の手下として働いていました。

現在はピッコロが悟空たちと一緒に作中で活躍しています😄

ピッコロは最初の頃は敵でしたが今ではすっかりいい奴になってますね😄




お読みいただきありがとうございました。
感想などがあればお気軽にコメントください😄

↓トップページ↓
《アニメ・漫画の二次元ブログ》

おすすめの記事