
クザン(元海軍大将:青キジ)
ワンピースより。界隈でも有名なお人。
氷漬けという意味じゃなく純粋にキャラクターとして好き、声も子安さんだし(お
あと映画版ワンピース『フィルムZ』のクザンマジカッコいいからみんな見て! pic.twitter.com/rvlcm9FWxu— るーた (@ru_ta89) January 26, 2019
頂上戦争では青キジはヒエヒエの実の能力を使って活躍しました!
青キジの氷の能力は海を広範囲にわたって凍らせることができ、白ひげが起こした津波を氷にして足場を作りました。
青キジは攻撃範囲が広く、周り全体を氷にすることができます。必殺技の氷河時代(アイス・エイジ)は海を凍らせることができ、頂上戦争でも使っていました!
頂上戦争で白ひげの津波を凍らせる!
外寒いなー❄️
絶対青キジ、アイスエイジしてるわ! pic.twitter.com/occN4x6bVr— のりぼー (@HahaHaha0323) October 9, 2016
頂上戦争で海軍本部マリンフォードに現れた白ひげ海賊団。白ひげはまず最初に挨拶代わりのように津波を起こします。両方からとてつもなく大きな津波が起こり、マリンフォード全体を包むほどの大きな津波でした。
しかし、そこで青キジが行動に移ります。
青キジは自身の氷の能力を使って、白ひげが起こした津波を凍らせます!
津波は氷に変えられて、下の水だった部分は氷になり、足場となりました。
必殺技〝氷河時代(アイス・エイジ)〟
青キジの必殺技にはヒエヒエの実の能力を使った〝氷河時代(アイス・エイジ)〟があります!
この技は海を広範囲にわたって凍らせることができます。
初めて使った時は海王類ごと海を凍らせていました。一度凍ったらしばらくの間は溶けることはなく、長時間持つため足場としても最適です。
頂上戦争ではこの氷河時代(アイス・エイジ)を使って白ひげが起こした津波を凍らせました!
さらに頂上戦争でルフィを逃すためにローたちが船で海に潜りますがその時に2回目の氷河時代(アイス・エイジ)を使っていました。
青キジの必殺技の一つで、攻撃範囲が広く、周りをあっという間に凍らせてしまうことができます。
青キジの実力は四皇白ひげとも戦える実力
青キジは頂上戦争では白ひげと戦うシーンがありました。
青キジは氷を使って攻撃して、白ひげは薙刀で青キジを攻撃していました。
青キジは海軍の最高戦力の大将に位置する人物で、実力は四皇白ひげとも戦える実力があります。
頂上戦争の一番最初に白ひげの津波を氷河時代(アイス・エイジ)で凍らせ、その後も戦闘シーンが描かれていました。
まとめ
青キジはヒエヒエの実の氷結人間で、氷を使って相手を凍らせることができます。海も凍らせることができ、頂上戦争では白ひげが起こした津波を凍らせて足場を作りました。
必殺技の氷河時代(アイス・エイジ)は作中で何度か登場しています。
人間だけではなく海まで凍らせることができるのはすごい😄
氷河時代(アイス・エイジ)は青キジの代表的な技ですね😍
頂上戦争でも大活躍でした!青キジの氷の能力強い!
また2年後も青キジの戦闘シーン見てみたいですね😄
青キジは最強の能力者!元海軍大将が現在海賊の黒ひげといる理由や目的とは?
お読みいただきありがとうございました。
感想などがあればお気軽にコメントください
↓トップページ↓
《アニメ・漫画の二次元ブログ》