
2021年の流行に流行ったマリトッツォ。日本で初めて売り出したお店や、ローマ式、フランス式etc...名店のマリトッツォをプレイバック! https://t.co/E1hQIZ7o0g pic.twitter.com/UjRFNyZRZg
— ELLE gourmet(エル・グルメ) (@ellegourmetjp) December 24, 2021
2021年に流行となった食べ物「マリトッツォ」!!
特徴はやはり真ん中に挟まったたっぷりのクリーム!
シュークリームにも似ていますがクリームの量が半端ないためシュークリームよりボリューム満点のように見えます笑
しかし、そのクリームのボリュームから「食べにくい」という声も。
マリトッツォの正しい食べ方とは?マリトッツォを食べる時ののマナーはあるのか?
今回はマリトッツォの食べ方やマナーについて調査しました。
マリトッツォとはどんな食べ物?
EATALYのマリトッツォでかい pic.twitter.com/r3R8dEiPqB
— sanmata (@sanmata2010) October 12, 2021
マリトッツォはイタリアで生まれたお菓子で、パンにクリームをたっぷりと挟んであるのが特徴の食べ物です。本来はパンの部分だけがマリトッツォと呼ばれていて、クリームがつめられたマリトッツォはイタリア語では「マリトッツォ・コン・ラ・パンナ」と呼ばれています。
日本でもマリトッツォが販売されるようになり、日本ではクリームの代わりにアイスクリームや生チョコレートが挟んだマリトッツォがあります。
真ん中につまったクリームが特徴で、面白い見た目でSNS映えもするということで若者にも人気があり、日本でもトレンド入りする食べ物になりました!
見た目はまるでハンバーガーのようですね😄
クリームたっぷりで甘いもの好きの人には持ってこいの食べ物です笑
日本ではマリトッツォをイメージして中にクリームの代わりにアイスやフルーツなど入れて食べている人もいます。
ただ、見た感じおいしそうですなんですがちょっと食べずらそう…というのがありますよね😅
マリトッツォの正しい食べ方
マリトッツォ食べ方が分からない pic.twitter.com/9ecWU8XVox
— まめた (@aY8PrW2bvTodlaV) September 23, 2021
マリトッツォは見ての通りクリームがたっぷりで、ハンバーガーのようにそのままかぶりつくと口の回りが汚れてしまいます。相手がいる時の食事では口回りが汚れて恥ずかしいことになるという場合があります。特に女性の場合は食べ方を気にする方も多いのではないのでしょうか。
しかし、マリトッツォの正しい食べ方について本場のイタリアではなんとそのままかぶりついて食べる場合が多いのです!
イタリア人は上手にかぶりついてそのままマリトッツォを食べてしまいます😲
日本人の場合はマリトッツォを食べる時に口が汚れないように工夫して食べる人が多いですが、本来の食べ方はそのままかぶりついて食べます!
マリトッツォを食べる時のマナー
マリトッツォを食べる時のマナーについてですが、マナーは特になく、本来の食べ方でそのまま食べるのが普通となっています。
しかし、友達との食事中やデートの時などはやはり食べ方が気になるかと思います。
マリトッツォの食べ方はかぶりついて食べる他にもいろいろとあり、「スプーンを使ってクリームの部分を先に食べる」「ナイフとフォークを使って食べやすい大きさにしてから食べる」「上のパンの部分をとってクリームにつけながら食べる」など食べ方はさまざまです!
家でひとりで食べる時は特に気にしなくても良さそうですが、誰かと一緒に食事をする時は食べ方にも気をつけたいところですね😄
マリトッツォはなぜ流行ったのか
【マリトッツォはなぜ流行った?】
2021年、スイーツ業界は1年を通し空前の“マリトッツォブーム”に沸き立ちました。山崎製パンも約4カ月間で約2900万個の出荷を記録。変わり種も登場し大いに盛り上がりました。
「シンプルだったからこそ」のヒットと言えるのかもしれません。https://t.co/U1zcGwEg7f pic.twitter.com/KcaRfOTAgr— 日経クロストレンド (@NIKKEIxTREND) November 12, 2021
2021年に流行となった食べ物「マリトッツォ」。
マリトッツォは若い女性に人気の食べ物で、生クリームが溢れ出たハンバーガーのような見た目やSNS映えする見た目、そして『マリトッツォ』というよくわからない言葉の食べ物というのも周りから興味を持たれる理由になって日本全体に広まったのではないかと思われます。
他に考えられる理由は、マリトッツォはイタリアのローマの名物ですがローマという歴史都市からスイーツが生まれ、それが日本にもやって来て、「どんなスイーツなのか?」「何か価値があるスイーツなのではないか?」という日本人の考えがやがて広まっていったという理由があるのではないかと思われます。
実際に味については特別変わった声はなく、良い評判があり人気のスイーツとなってトレンド入りを果たしました🤗
自宅で作る場合はアレンジでクリーム以外にも他のものを入れてみるのも面白いですね。フルーツやチョコレートなどいろいろ合いそうです。
なんとなくおしゃれなスイーツというイメージのマリトッツォ😍
まとめ
2021年に流行となった食べ物「マリトッツォ」!!
マリトッツォはイタリア発祥の伝統的なお菓子で、日本でも人気の食べ物として有名になりました。
真ん中に詰め込まれたクリームが特徴で、ハンバーガーのような見た目をしています。
食べ方はいろいろありますが、本来の食べ方は〝そのままかぶりついて食べる〟です。まさにハンバーガー😄食べにくい場合はフォークを使ったりして小さく分けて食べるのが良いでしょう。
日本でも有名になったマリトッツォですが、日本ではクリーム以外にもいろいろとアレンジされたマリトッツォが販売されています。
マリトッツォはクリームたっぷりなので甘いもの好きの人には最高ですね!
コンビニやスーパーにも売っていて気軽に食べれるので、気になった人はぜひ一度食べてみましょう🤗
お読みいただきありがとうございました。
感想などがあればお気軽にコメントください😄
↓トップページ↓
《アニメ・漫画の二次元ブログ》