
王下七武海のバーソロミュー・くまは、かつてシャボンディ諸島で麦わらの一味全員を別々の島に飛ばしています。
麦わらの一味は一度シャボンディ諸島で完全崩壊となりましたが、くまのこの行動には深い意味があったことがあとから明かされました。
ルフィたちはこの後、それぞれが2年間の修行の期間を経て再び合流することになります。
結果的にくまはルフィたちを助けた人物として、当時シャボンディ諸島に現れた時は実は敵ではなく味方側だったことが判明します!
くまはなぜルフィたちを助けたのか理由をまとめました。
くまが麦わらの一味を飛ばした理由
くまはシャボンディ諸島で麦わらの一味全員を別々の場所へ飛ばしています。くまのこの行動によって麦わらの一味はシャボンディ諸島で一度完全崩壊になっています。
くまが麦わらの一味を飛ばした理由については、くまがレイリーに話をしていました。
黄猿たちとの戦いの最中に、くまはレイリーに『自分は革命軍の幹部で縁あってルフィたちを逃したい』ということをレイリーに言っています。
そしてルフィたちを全員別の島へ飛ばしたあと、改めてレイリーの家に行ってレイリーにルフィたちを飛ばした理由について話していました。
くまは王下七武海の人間で本来なら政府側の人間ですが、実はくまは政府の敵である革命軍の人間です。そして革命軍のボスはルフィの父であるドラゴン。
くまが言ていった『縁あってこの一味を逃したい』というのは自分のボスの子供であるルフィ及びその仲間たちをピンチの状況から逃したいということだったかと思われます。
くまが麦わらの一味を飛ばした理由はドラゴンの息子・ルフィとその仲間たちを助けるためでした。
くまはルフィたちを助けた恩人だった
シャボンディ諸島で麦わらの一味を崩壊させたくまですが、実はこのくまの行動によって麦わらに一味は助かっていました。
この時、麦わらの一味の前には海軍大将の黄猿とその部下の戦桃丸、そしてくまの機械PXたちがいました。ルフィたちがもし黄猿たちとまともに戦っていたら勝ち目はありません。
ルフィはこの時に今の自分たちでは勝てないと思い、全員逃げることだけを考えるように言って、みんなでその場から逃げるとにします。
しかし、黄猿たちもみすみす麦わらの一味を逃すわけもなく、ルフィたちを追いかけます。
途中で冥王レイリーが現れて黄猿を食い止めますが、それでもピンチの状況は続きます。そんな時に現れたのがくまでした。
くまはルフィたちを全員別々の島へ飛ばし、ルフィたちはみんなバラバラになってしまいますが、結果的にはくまのこの行動によってルフィたちは助けられていました。
もしくまが現れなければ、ルフィたちのピンチは続き、全滅もありえたでしょう。
くまが現れたことによってルフィたちはそのピンチから抜けることができました。
そしてルフィたちはそれぞれが別の島に飛ばされますが、その島はルフィたちにとってとても役に立つ知識を得ることができる最適の島となっていました。ルフィたちはそこで修行をしてそれぞれが大きなパワーアップを果たすことになりました。
ルフィたちはその島々で各自2年間過ごすことになりますが、とても意味のある2年間となり、くまはルフィたちにとってピンチの状況から救ってくれて意味のある2年間をくれた大恩人になりました。
くまは優しい良い奴
くまは王下七武海の海賊で異名は「暴君」。かつて残虐の限りを尽くした男と言われていますが、本当のくまは優しい人物です。
なぜこのように言われていたかについてはまだ謎ですが、可能性としてはくまが政府に革命軍側の人間だとバレないように行動した結果だったり、政府がくまをそのような残虐な人物に仕立て上げるために情報をいじったなどが考えられます。同じ革命軍のサボはくまのことを「優しい」と言っているシーンがあり、くまを昔から知っているサボが言っているので本当に優しい人物なのかと思われます。
麦わらの一味を助けた大恩人でもあり、ルフィたちにとってはくまは良い奴として覚えられているでしょう。
まとめ
王下七武海のバーソロミュー・くまは、かつてシャボンディ諸島で麦わらの一味全員を別々の島に飛ばして完全崩壊させていますが、実はくまのこの行動には重要な意味があり、結果的にルフィたちはくまに助けられていました!
くまはシャボンディ諸島で麦わらの一味を黄猿たちから逃すために別々の場所へ飛ばしました。そしてそこの島はそれぞれの人物にとっては重要な島へとなっていました。
ルフィたちにとって意味のある2年間をくれたくま。ルフィたちにとっては大恩人となる存在になりました。
ルフィたちが強くなれた理由にはくまの存在も関係していたことでしょう!
くま優しい。そしていいやつ🤗
お読みいただきありがとうございました。
感想などがあればお気軽にコメントください😄
↓トップページ↓
《アニメ・漫画の二次元ブログ》